家具の修復・張替
Boconcept sofa 張替
《張替後》
日本在住の外国の方から、 Boconcept sofa の張替えを御注文頂きました。
《張替前》
今回のソファーは、カバーリングタイプになっており、
全てのパーツを分解できるようになっていました。
また、今回の張替えにあわせて、座面を現在のセパレートタイプから
1個のつながった形に変更したいということで
ウレタンの製作も一緒に行わせて頂きました。
《張替後》
vittoman 張替
《張替後》
今回は、vittoman のダイニングチェアーの革を使っての張替えを承りました。
綺麗にしあげるには、熟練の技と革の柔らかさを求める椅子のため
今回は、特注の革を使用させて頂きました。
頭の所にファスナーがついててカバーになっており、
カバー状に縫製したものを張っていく作業となります。
今回は、玉縁用の革も革職人につくってもらいました。
特に今回のように沢山使う場合、椅子職人がつくるより革職人の方が綺麗に仕上がります。
特にハギ部分は、つなぎ合わせるところをお互いに
ペーパーに斜めにカットしてつなぎあわせてくれるので
フラットに仕上がります。
《張替後》
バゲージラック プラパート 取付
こんな仕事、誰に頼んだらいいの?
そんな時は、ぜひ弊社を思い出してください。
家具にまつわることなら、プラスチック・ステンレス・木製など
素材問わずご相談ください。
《今回の依頼内容》
レストランで使用されてるバゲージラック(荷物置き台)
の脚に新品時はゴムがついてたのですが、
そのゴムが取れてしまい床のフローリングが傷ついてしまうから、
取れづらく、目立たない方法で改良して欲しい。
修理前
修理後
※ステンレスの脚に穴を開けて、透明のプラパートを取り付けて、上から袋ナットを装着しました。
勿論、このようなバゲージラックをイチから製作も可能です。
ぜひ御相談ください。
革 ソファー 張替
今回は、長年使用してきた革張りソファーを
引っ越しを機に張り替えたいということで、1人掛けと3人掛けソファー
をそれぞれ御依頼頂きました。
今回、お客様が、明るいオレンジ色の革を使用したいと強く要望され
ご希望の色味の革を探すのに結構な時間を有しました。
お客様も喜んで頂き、一緒に写真を撮影させて頂きました。
ありがとうございました!
読書用 椅子 張替
【張替前】
今回は、アメリカからのお客様。
奥様のおじいちゃんから引き継いだ椅子を
職人のレベルの高い日本で修理したいということで、
日本滞在中にご注文頂きました。
修理内容は、張替え と 木部修理(ビスがバカになってる) と 塗装修理 (剥離塗装)
最初、日本の生地をみてもらったのですが、
やはり生地が気に入ったものがないということで
輸入生地を使用しました。
やっぱり外国の生地は、発色が良く綺麗ですよね。
これに座って、夜景を見ながら、読書を楽しむということでした。
喜んで頂けて良かったです!
ダイニングチェアー 座面張替
今回は、個人のお客様からの御依頼で
ダイニングチェアーの座面の張替えを行わせて頂きました。
ウレタン と 張地:ビニールレザー を交換させて頂くだけで
新品のように蘇ります。
【お安く修理するコツ】
座面が椅子の下からビスでついてる場合は、
ご自身でビスを外して頂いて、座面だけを宅急便で弊社工場に直接郵送して頂き
弊社工場から直接お客様のもとに送り返させて頂くという方法であれば、
お安く修理が可能です。
収納箪笥スライド丁番現場交換
個人のお客様より、タンスの丁番が壊れてしまたので、現場にて交換してほしいとのご依頼があり、交換作業をさせて頂きました。
年代物のタンスで、スライド丁番のビスがマイナスでした。
同じものが無い為、今回は全て交換して、更にソフトクローズ機能の付いたスライド丁番にいたしました。
扉を閉める際に、2段階でゆっくり静かに締まります。
また、既に1枚の扉は丁番が全て取れてしまっていて、外れた状態でした。
作業前
作業終了後
現場にて様々な作業に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
籐椅子張替え
先日、個人のお客様からご依頼を頂き、籐椅子を張替えさせて頂きました。
背のラタン部分を張替え・既存の色に合わせて塗装させて頂きました。
before
after
完成
~弊社では、シート張りも手編みも両方承っているので、ぜひご相談下さい~
ジュエリーケース縁塗装工事
今回は、現場に職人を派遣いたしまして、店舗内にてジュエリーケースの補修工事を行いました。
まずは、塗装箇所の確認です。
商品取り出し口の上部が特に酷く、塗装が剥げて一部木部が削れてしまっていました。
作業前什器
次に塗装箇所以外の養生をしっかりとします。
こちらの作業で隙間や養生範囲を誤ると、作業箇所以外に塗料が入り込んでしまいます。
養生作業
これよりパテ埋め及び吹付作業に入ります。
パテ埋め&吹付作業
最後に養生を外して、周りをくまなく掃除をして、終了です。
完成品がこちらです。