クリーニング
ダイニングチェア クリーニング
今回はダイニングチェアクリー二ングのご依頼を頂きました。
全体的にはきれいだったのですが、部分的にシミなどがありました。
クリーニング前
クリーニングをすることで、中の臭いや汚れもきれいにすることができます。
作業風景
専用の洗剤を使用することで、シミや汚れを落とすことができました。 T
クリーニング後
革 丸洗いクリーニング
今回は、こちらの椅子の革カバーをクリーニングさせて頂きました。
こちらは、全てカバーリングタイプになってるので、それを全て外して
丸洗いさせて頂きました。
座面に下記のように汚れシワができてしまったので、
それをクリーニングさせて頂きました。
シートカバー クリーニング
今回は、こちらのクッションカバーをクリーニングさせて頂きました。
白さを取り戻してくれました。
現場に設置して完了です。
デスクチェア クリーニング
今回は、デスクチェアのクリー二ングをさせて頂きました。
生地が特殊で長年使用されていることもあり、汚れが奥までこびり付いている状態でした。
まず専用のブラシを使用して、奥の汚れを掻き出します。
クリーニング剤を使用して細かい汚れやシミ、においなどを洗浄していきます。
専用の機械で吸い取って完了となります。
before
after
~クリーニングに関することも、ぜひお気軽にご相談下さい~ T
一人掛け椅子 クリーニング
今回は、1人掛け椅子のクリーニングを承りました。
経年劣化で全体的に黒ずんだ汚れになってしまっており、
座面には濃い汚れが付着しておりました。
まずは、座面の濃い汚れの除去にとりかかりました。
時間を少しずつ行いだいぶとることが出来ました。
同じ椅子でクリーニングする前のものとした後のもので比較してみました。
左がクリーニングしたもの、右がクリーニングしてないものとなります。
だいぶ本来の白さを取り戻し綺麗になってくれたのが分かると思います。
ソファー クリーニング
今回は、3年前に弊社で張替えさせて頂きました
銀座の歯医者さまの打ち合わせスペースにある1人掛けと2人掛けの椅子の
定期クリーニングに伺わせて頂きました。
白い生地なんで、どうしても汚れが特に肘のところにつきやすく、
また、今回は、ボールペンの跡が何か所かに見受けられましたが
どちらも綺麗にすることが出来て、喜んで頂けました。
【肘の汚れ】
《BEFORE》
《AFTER》
【ボールペンの汚れ】
《BEFORE》 《AFTER》
革 プロテクトクリーナー施工
折角綺麗に張替や新規製作させて頂いてたら、少しでも長く綺麗に使用して頂きたい。
これが弊社一同の思いです。
その為、今回は、皆さんに弊社の革のプロテクトクリーム施工の写真と動画を紹介します。
もちろん、弊社では、クリーニングした革の椅子にはプロテクトクリームを施すことで、
将来のヒビ割れや汚れを予防します。
革のプロテクトクリーム(保護剤)を1区画に塗布していきます。
プロテクションクリームが施された所と施されていない所にコーヒーを垂らしてみます。
施されていないところは、シミになってしまいました。
このように施工したところとしてないところでは明らかにシミになる具合が異なってきます。
一度、この施工を施せばいいという訳ではありません。
そのため、弊社では、一般の人が使用しても失敗しずらいように開発された、
プロテクトクリームも販売させて頂いておりますので
弊社で施工後、半年に1度お客様のほうで塗布して頂ければ、より効果を持続させることが可能です。
結婚式場 椅子クリーニング
今回は、クリーニングと一緒にフリンジとプラパートの交換も一緒にして欲しいという要望を頂きました。
クリーニングと一緒に他のパーツも修理できてしまうのが、もともと家具屋の弊社の強みです。
オフィスチェアクリーニング
先日近くの会社様からご連絡を頂き、オフィスチェアのクリー二ングをさせて頂きました。
今回も背の上部と座に汚れが多く見られ、特に大きなシミがあるものは目立っておりました。
水だけで落ちない汚れは専用の洗剤を使用しました。
before
after
シミや汚れはほとんどなくなり、きれいに仕上げることができました。